【☆5つ】ご納得の整理収納|お客様歓喜の声

本日は家事代行・・・ではなく、整理収納をさせて頂きました。

今回はモニター募集をさせて頂きご応募してくださった

「KK様」が対象となっております。

お客様の目的→「お仕事が出来るお部屋にすること」

整理収納のご紹介

*Before*

Yumi
Yumi

*ポイント1*

「動線」

生活環境において物の位置がわからない、固定した動作なのに離れた場所にあるなど効率の悪いところを、効率よく動けることを前提とした収納をご提案いたします。

例えば・・・

「キッチンで料理をするのに鍋がすぐに取り出せない」
※取り出す時間を要します。

「洋服と靴下が違う場所にある」
※洋服を着て靴下だけを探すのはストレスであり、時間の無駄になります。

これらの動作には時間の無駄が生じてきます。

その無駄な一連の動作や時間を無くして一連の動作で済むようにすることこそが、「整理収納」の真価となります。

*仕分け作業の風景*

事前のヒアリングのおかげで作業がスムーズです。

Yumi
Yumi

*ポイント2*
私たちハピララが仕分けの際に心がけていること。

「いらないと」決めつけないこと。
お客様にとってが思い出深い物もあります。

思い出を大事に収納することを常に心がけております。

*After*

すっきりと整った収納をすることができました。

今回のサービス内容だと通常の場合「2名-33,000円(3時間)」でサービスに伺っております。



*本日のお客様評価 *

ハピララ整理収納サービスをご利用いただきましたKK様
ありがとうございました!

問い合わせからサービスまでの流れ

  1. お問い合わせ
    公式LINEまたは電話、メールにてお問い合わせ頂きます。
    ※公式LINEがおすすめです
  2. ヒアリングの日時調整
    ※ヒアリングには訪問・ZOOMの2種類がございます。
    どちらか好きな方で対応させて頂きますのでお気軽にお申し付け下さい。
  3. ヒアリング終了後、作業日時の調整
  4. ご入金が確認出来次第、お申し込みが完了となります。
  5. 作業

広島市・東広島市で家事代行を
お探しの方、ぜひハピララにお問合せ下さい
公式SNSはこちら

この記事を書いた人

ハピララ 代表 河本祐未

【自分時間を大切に】を軸に、家事代行サービス【ハピララ】を開始。
家事時間を削り、大切な方や自分自身に使って頂きたい。

自分時間を手に入れませんか?
まずは私たちにお気軽にお話をお聞かせください。
お問い合わせはこちら