整理収納から広がる家事代行サービス
投稿日:2025.06.24

皆さんは整理収納から何を想像しますか?
よく聞かれる「整理収納してもらったのはいいけどその後はどうしたらいいのか??」
こちらの疑問についてお答えしていこうと思います。
【結論】
定期的な動線確認が大事になってきます。
生活リズムや、変化によっては収納が合わなくなってくることも多くあります。
例えば、お子様が大きくなれば物も増えてきたり、収入が増えても物は増えてきます。
整理収納はその時の物量に合わせて行なっていくので増えた場合の想定はあまりしません。
そこで、ハピララの整理収納サービスでは家事代行をアフターフォローとしてお勧めしています。
定期的にお掃除で伺いながら、収納状況や物量の変化を見抜き改善していくことが可能になっております。
整理収納したけど片付かなくなってまた頼む・・・
それではせっかく高いお金を払ってサービスを受けても繰り返すばかりで費用がもったいないかなと思います。
家事代行でお伺いさせていただき、
「最近物量が増えてきているので、このように改善してみてはどうでしょうか?」
などアドバイスが可能になることで日々の暮らしが整うようになっております。
私たちハピララでは整理収納サービスで伺ったスタッフが家事代行にも伺うようになっています。
整理収納をしたスタッフだからこそ、対応がスムーズに行えお客様にも安心していただけます。
人は1日に何万回と決断、判断をしていると言われているなか、家で探し物や非効率な動線を維持していると休める家が休めない家となってしまいます。
家にいて疲れる方はぜひ一度、ハピララの整理収納サービスを受けてみてください。
過ごしやすいお家に変化させていただきます。
↓↓↓整理収納のお知らせ&実績紹介↓↓↓
その他にも実績ブログ上がっておりますのでホームページ【ブログ】からご覧下さい。
ぜひ、公式LINEのご登録よろしくお願いします。
