ベビーシッター
おすすめブログカテゴリ-
ブログ記事一覧
ベビーシッターって何?

ハピララシッター

ハピララシッターとは、ハピララが提供するベビーシッターのことです。
ハピララでは家事代行、整理収納、装飾代行も合わせてサービスを提供しております。
お子様を見ながら別のスタッフが家事をするというパターンなど様々なご要望にお応えしやすい体制を設けております。
ベビーシッターとは?

一般的なベビーシッターについてお話しします。
ベビーシッターとは、在宅保育(個別保育)とも言います。保育園や習い事の送迎、食事着替えの介助、寝かしつけ、教育などを行います。
保育園に預けるところをお家で見てもらえるというようなイメージとなります。
では、保育園では見てもらえない病気の時などはいかがでしょうか?
これについては、会社ごとによって違うと言えると同時に、症状の軽度でも変わってきます。
※ハピララシッターでは、37.5°以上熱がある場合はお断りさせていただいております。
ベビーシッターに必要な資格

ベビーシッターには資格などはなく、民間資格による認定を取得することは可能です。
それと同時に、雇用する側はお客様に安心していただきたい思いから保育士の免許や、看護師、など国家資格を持った方、または子育て経験が豊富な方を積極的に採用させていただいております。
ベビーシッターを頼む理由
- 保育園に空きがない
- 急な用事ができたけど子供を預けれない
- 仕事上どうしてもお休みが取れない
- 親御さんが病気で動けない
- 自分時間が欲しい
など理由はさまざまかと思います。
ハピララの代表も2人の子育てをしています

長男が14歳、長女が10歳。現在も子育て進行中。
20代の頃は仕事で自立しないといけない時期にも関わらず、子供が原因で休まざるおえない時もあり、会社に言いづらい時期もありました。
周りの人も理解はしてくれていても、立て続けとなると仕事に影響が少なからず出てくるのは当然。
複雑な思いをしたこともたくさんありました。
そんな時にベビーシッターのようなサービスを受けていたらどれだけ変わっていただろうと思います。
急な休日出勤に保育園は対応できないため、やむ得ず仕事を断るなんてことも多々ありました。
そんな自分自身の苦労や苦悩を皆さんには少しでも楽にしていただきたいと思い、このハピララシッターを始めました。
私は子供がある程度、お留守番ができ少しずつ自分のことは自分でできる年頃にはなってきたので、昔ほどの大変さはなくなりましたが、この記事を読まれている方はまだまだ子供が小さいのではないでしょうか?
0~3歳までは特に大変な時期かと思います。
育児ノイローゼを発症するお母さんも多くおられます。
そうなる前の救済措置としてもこのベビーシッターは必要不可欠なサービスです。
少しでも利用してもみようかなと思っていただけらヒアリングは無料となっております。
お気軽にご相談ください。
私たちは親御さまの小さなSOSを見逃さぬよう日々サービスに努めて参ります。
- 最新の記事
-
- 赤ちゃんが泣き止まない・・・3児のママが教える泣き止む方法|ハピララ
- 年末の大掃除見逃して欲しくない場所|ハピララ家事代行サービス
- 年末の大掃除に向けて揃えておきたい道具|ハピララ家事代行サービス
- 東広島市西条にお住まいのお客様からサービスのご依頼|家事代行サービス・ハピララ
- 赤ちゃんの誕生ーSTEP①|出生後14日以内にやるべきこと
- 家事代行を頼む人はなぜ頼むのか|ハピララ家事代行サービス
- 【ご報告】広島市西区で無事出産しました。
- 【10月スタート】整理収納サービス|ヒアリング無料キャンペーン
- 広島市西区のお客様からサービスのご依頼|家事代行サービス・ハピララ
- 【出産】産前産後の不安と疑問を解決
- カテゴリー
まずは私たちにお気軽にお話をお聞かせください。
- 受付時間
- 9:00~18:00
(年末年始12/30〜1/3除く)
お問い合わせには順次ご対応しておりますので、
お返事までお時間をいただく場合がございます。






